窓からは熱気や日光が入ってくることもあり、夏場の部屋の暑さに悩んでいる人もいるのではないでしょうか。冷房の効率を良くするためにも防熱対策はしっかり行っておきたいところです。防熱の方法には、ガラスそのものを取り換えるという方法があります。遮熱タイプと断熱タイプがありますが、どちらにするかで悩んでいる人もいるのではないでしょうか。
断熱タイプはしっかり断熱しながらも、太陽の暖かさを取り込めるので、部屋は暖かく保つことができます。遮熱タイプは、強い日差しをカットし、部屋を涼しく保てるので夏の日差しや西日が気になる窓に向いています。そのかわり、冬場は部屋が寒くなる可能性もあります。ガラスだけではなく、サッシ部分にも注目してみましょう。
多くの家庭ではアルミサッシになっていますが、アルミは熱が伝わりやすい傾向があります。サッシ部分を熱が伝わりにくい樹脂にかえることも冬の寒さ、夏の暑さ対策に役立ちます。既存の窓をそのままで対策したい場合は、もうひとつ内窓を取り付けることも考えてみてはいかがでしょうか。この方法なら防犯や防音対策も同時に行えます。
このほかでは、カーテンをかけることやすだれを取り付けること、ブラインドを設置するなども防熱に役立ちます。雨戸がある場合は、活用しましょう。お金をかけずに対策をするのであれば、窓に断熱シートを張るなどの対策方法もあります。このほかでは、市販の断熱ボードを設置するなどの方法もありますが、ガラスやサッシを交換する方法よりは効果は低くなる傾向もあります。
Be First to Comment